横浜観光 横浜情報文化センター 行って見る?
「知る・楽しむ・つながる」が一つに詰まった、横浜の文化拠点へようこそ!
横浜の観光といえば、みなとみらいや中華街が思い浮かびますが、少し目線を変えると“知的好奇心”を刺激する文化施設も多く存在します。
その中でも「横浜情報文化センター」は、歴史と情報が交差する知的観光にぴったりの場所です。
みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩わずか1分。
横浜の中でも特に文化・行政・歴史が集中する「関内エリア」にあり、アクセス良好で観光にも組み込みやすいロケーションです。
この記事では、横浜観光の中でも“知る”をテーマに、「横浜情報文化センター」にある各施設の魅力を徹底解説。
● 記事のポイント4つ
-
日本大通り駅から徒歩1分の文化拠点
みなとみらいエリアとの連携も抜群、アクセス快適 -
館内に多彩な文化・情報施設を併設
新聞ライブラリー・資料室・ホール・ギャラリーなど多機能 -
レトロ建築×最新情報=ユニークな観光体験
建築好きも情報好きも満足できるスポット -
周辺観光地との相性も◎
大さん橋、赤レンガ、象の鼻などとセットで観光できる
横浜観光 横浜情報文化センター 行って見る? 館内施設を徹底紹介
新聞ライブラリー:報道を通して世界を旅する
日本新聞協会が運営する新聞ライブラリーでは、現在発行されている全国紙・地方紙・外国紙のバックナンバーまで幅広く取り揃えています。
パソコンを使った記事検索も可能で、気になる話題を深堀りできるのが魅力。メディア研究をしている方や、ジャーナリズムに関心のある観光客にとってはまさに“情報の宝庫”。
観光地にいながら、静かで落ち着いた空間で情報と向き合う。そんな贅沢な時間を過ごせる場所です。
📌閲覧は無料。手続き不要で誰でも利用可能。
情報資料室:横浜のルーツを知る特別な空間
横浜に関する歴史的・文化的資料が集約された情報資料室では、一般的なガイドブックでは得られない「深い情報」が満載。
古地図、統計資料、市民活動の記録、横浜開港以降の都市形成の流れなど、専門性の高い蔵書も多く並んでいます。
観光ついでに訪れたつもりが、気づけば1時間以上没頭してしまう人も少なくありません。特に、歴史散策やまち歩きを好む方におすすめです。
📌一部資料は貸出不可ですが、コピーや写真撮影の申請も可能です。
情報文化ホール:文化イベントにふらっと立ち寄れる
3階のホールでは年間を通じてコンサート、講演会、映画上映、シンポジウムなど多彩なイベントが開催されています。
なかには、横浜市が主催する地域活動報告や、外国文化交流の催しもあり、思わぬ出会いや学びがあるのが特徴です。
タイミングが合えば、当日ふらっと立ち寄ってイベントを体験できることも。観光中に「何か面白いことやってないかな?」という方は、公式サイトでイベント情報をチェックしてから訪問するのがおすすめです。
📌入場無料イベントも多く、予約不要のケースもあります。
情報ギャラリー:市民とアートの距離が近い展示空間
1階のギャラリーでは、絵画・書道・写真・手芸など、地元アーティストや団体による展示が定期的に入れ替わります。
地域とのつながりを感じられる展示内容が多く、観光客にとっても新鮮で、横浜の「今」を知るきっかけにもなります。
小規模ながら展示のクオリティが高く、入場無料で観覧できる点も大きな魅力です。
📌展示スケジュールは事前にチェックしておくと良いです。
横浜観光 横浜情報文化センター 行って見る? 実はこんな楽しみ方も
建築ファン必見!昭和レトロ建築の風格
横浜情報文化センターは、1930年代に建てられた「旧横浜商工奨励館」の外観を活かしつつ、内部を現代風に改装した建物。
アール・デコ調の装飾や、どっしりとした石造りの柱、階段まわりの鉄製手すりなど、歴史ある建築美が随所に見られます。
建物そのものが観光の目的になるほどの存在感を放ち、フォトスポットとしても人気です。
📸 建物外観はインスタ映えにもぴったり!
カフェや周辺施設も充実!
センター内や隣接地にはカフェもあり、展示や読書の合間に一息つける空間が用意されています。
また徒歩圏内には、山下公園、中華街、開港資料館、横浜都市発展記念館、大さん橋など、魅力的な観光地が目白押し。
「情報文化センター → 象の鼻 → 赤レンガ → 大さん橋 → 山下公園」など、知的散策ルートを楽しむ一日プランもおすすめです。
ガイドヘルパー視点で見ても利用しやすい!
館内はバリアフリー対応が施されており、車いすや杖利用者も快適に利用可能。エレベーターや広めの通路、多目的トイレも完備されています。
ガイドヘルパーとして利用者を案内する際にも、知的好奇心を刺激しつつ休憩しやすい「静かな館内」は理想的な立ち寄り先となります。
✅ 障がい者用PASMO・Suicaでの移動との相性も抜群!
横浜観光 横浜情報文化センター 行って見る? 記事のまとめ
-
アクセス便利:日本大通り駅徒歩1分で行ける立地
-
知的施設が充実:新聞ライブラリー・資料室・ホール・ギャラリーを備える
-
美しい建築空間:旧横浜商工奨励館のレトロ建築を活用
-
観光の幅が広がる:周辺観光スポットとあわせて一日楽しめる
-
ガイドヘルパー利用にも最適:バリアフリー・静寂・知的刺激が揃う場所
「横浜観光 横浜情報文化センター 行って見る?」と検索されたあなた。
観光スポットに“知”と“文化”を求めるなら、ぜひこのセンターに足を運んでみてください。
歴史、報道、建築、アート……そのすべてがこの場所に詰まっています。