横浜観光 和泉川を知る|都市に残された癒しの水辺空間を歩く旅
自然と歴史が交差する、横浜・泉区の“静かな絶景” 和泉川を歩こう
横浜観光といえば、みなとみらいや赤レンガ倉庫といったベイエリアを思い浮かべる方が多いかもしれません。けれど、そんな都市部の華やかさとは違う、もうひとつの横浜の顔が“和泉川”にあります。
泉区を中心に流れる和泉川は、市街地の中を静かに流れる全長11.9kmの川で、四季折々の自然と共に生きる人々の姿が見える場所。今回は「横浜観光 和泉川を知る」というテーマで、あえてメインストリームから外れた静かな旅を提案します。
● 記事のポイント4つ
-
横浜市内で自然と触れ合える希少な河川空間「和泉川」
-
川沿いに整備された遊歩道や親水公園の魅力
-
野鳥観察や春の桜・初夏のホタルなど季節ごとの楽しみ方
-
カワセミやコゲラなど、都市では珍しい野鳥に出会えるスポット
横浜観光 和泉川を知る|川の基礎情報と魅力とは?
和泉川ってどんな川?市街地に残る“自然の回廊”
和泉川は、横浜市旭区白根付近を水源とし、泉区・戸塚区を経て、最終的に境川へ合流する横浜市南西部を代表する中小河川のひとつです。川沿いには「和泉川プロムナード」と呼ばれる遊歩道が整備され、地域住民の散歩道・通勤路・ウォーキングコースとして親しまれています。
車の通行音が聞こえる場所もある一方で、橋の下や木陰に入ると、鳥のさえずりと水音だけが響く静けさが広がります。
📍流域:旭区〜泉区〜戸塚区
📏延長:約11.9km(和泉川水系)
🔗 横浜市 泉区役所 和泉川の紹介ページ
四季を通じて楽しめる自然観察の宝庫
春は桜、夏はホタル、秋は紅葉、冬は水鳥。和泉川沿いの環境は、まるで自然の四季カレンダーのよう。特に春の「和泉川桜並木」は地元でも有名で、満開の時期には遊歩道がピンク色のトンネルになります。
初夏になると、上流域の「いずみ台公園」や「地蔵原の水辺」周辺ではホタルが飛び交う幻想的な夜が訪れます。
🐦観察できる鳥:カワセミ、カルガモ、シジュウカラ、コゲラなど
🌸桜の見頃:3月下旬〜4月上旬
🔗 横浜市 泉区:いずみホタルの会 活動紹介
特に注目したいのは「カワセミ」と「コゲラ」の存在です。和泉川では、運が良ければ鮮やかな青い羽を持つカワセミが水面すれすれを飛ぶ姿を見ることができます。静かに待っていると、小魚を狙ってダイブする瞬間に出会えることも。
また、日本最小のキツツキ「コゲラ」も、川沿いの木々でよく見られる鳥です。コンコンという軽快なドラミング音に耳を澄ませば、木の幹をつつく小さな姿が見えるでしょう。都市部でこれほど自然度の高い野鳥観察ができる場所は貴重です。
和泉川プロムナード|歩くだけで癒される全長5kmの道
泉区内には「和泉川プロムナード」という名の遊歩道が整備されており、全長およそ5kmにもわたって川沿いを歩くことができます。整備されすぎていない自然な雰囲気を残しつつも、ベンチや親水デッキ、木陰もあり、老若男女が無理なく散策を楽しめる設計が魅力です。
特におすすめは、いずみ中央駅〜弥生台駅区間のプロムナード。途中にコンビニや休憩所、公園も点在しており、旅の途中に立ち寄る楽しみもあります。
地元グルメや立ち寄りスポットも魅力的
和泉川周辺は、住宅地が広がる落ち着いた地域。だからこそ、観光地化されすぎていない“等身大の横浜”に出会えます。
地元のパン屋、和菓子店、こぢんまりとしたカフェなどが川沿いに点在しており、散策の合間にふらっと立ち寄ると、ほっとする時間が流れます。
🍵おすすめ立ち寄り例:
-
弥生台駅前の「茶房 花はな」…抹茶と和菓子が人気
-
いずみ野の「ベーカリー ひなた堂」…川沿いのベンチでパンランチがおすすめ
モデルコースとおすすめの楽しみ方
モデルコース①:弥生台駅〜いずみ中央駅 川沿い往復散策コース
-
弥生台駅出発
-
和泉川プロムナードへ入り、野鳥を観察しながら歩く
-
地蔵原の水辺公園で休憩
-
いずみ中央駅近くのカフェで軽食 or おやつ
-
折り返しまたは電車で帰路へ
⏱所要時間:約90分(散策+休憩)
🚻トイレ:公園および駅周辺に数か所あり
モデルコース②:春限定・桜並木お花見コース(徒歩+バス)
-
いずみ野駅から徒歩で川沿いへ
-
桜が咲く区間(中和田中学校〜新橋小学校周辺)をゆっくり歩く
-
ベンチでお弁当休憩
-
地元のスーパーや直売所で買い物しつつ帰路へ
🌸桜の時期は人出が増えるが、観光客は少なめでゆったり過ごせます
和泉川観光における注意点・心得
-
雨上がりは遊歩道の一部がぬかるむ場合あり(滑りに注意)
-
ホタル観賞時はライトを控え、静かに観察
-
野鳥観察の際は、双眼鏡と静音を心がけましょう
-
夏場は虫よけ必携、帽子・水分もお忘れなく!
横浜観光 和泉川を知る:まとめ
-
和泉川は都市横浜に残された貴重な自然資源
-
季節ごとの風景や生き物とのふれあいが楽しめる
-
川沿いのプロムナードは、散策・観察・癒しに最適
-
地元密着の穴場観光として、静かで豊かな時間が過ごせる
-
カワセミやコゲラなど、都市では出会えない自然がすぐそばにある
次の横浜観光は、「和泉川」という小さな川がくれる、大きな癒しの風景に会いに行きませんか?