横浜観光 地元民も知らない!旭区の穴場スポットでのんびり旅
「観光地としての横浜」と言えば、みなとみらいや中華街が定番。でも、実は地元民すら知らない魅力がたくさん詰まったエリアがあるんです。今回は、旭区を中心に“静かに楽しめる横浜”をご紹介します。
横浜観光 地元民 知らない?旭区の魅力に迫る
観光地化が進んでいない旭区は、自然や地元文化が色濃く残るエリア。この記事では、混雑とは無縁の穴場スポットをご紹介します。地元の人すら気づいていない魅力が、ここにあります。
横浜動物の森公園:森の中で癒される休日
相鉄線・二俣川駅からバスで15分ほどに位置する「動物の森公園」は、緑豊かな自然と小動物とのふれあいが楽しめる隠れた名所。ここの魅力は何といっても無料で広大な自然が満喫できる点。週末でも混雑しづらく、ベンチで読書やピクニックにも最適。
こども自然公園(大池公園):自然体験×広大な風景
旭区最大級の自然公園。地元では「大池公園」として親しまれていますが、市外の人にはあまり知られていません。釣りが楽しめる大きな池、ハイキング気分の散策道、そして春には桜の名所としても人気。週末のリフレッシュにぴったりです。
四季の森公園:四季を感じる癒しのオアシス
旭区と緑区の境にあるこの広大な公園は、文字通り四季の風景を楽しめる絶好のスポット。梅や紫陽花、紅葉など季節ごとの花々が美しく、広場や遊具、カフェも併設されています。駅から少し距離がありますが、その分静かで落ち着いた雰囲気が魅力。
ズーラシアの周辺スポット:動物園だけじゃない!
ズーラシア自体は有名な動物園ですが、実はその周辺にも知られざる魅力があります。周囲の遊歩道や展望台、さらには“にこにこパーク”という子ども向けの遊び場も併設されていて、動物園に入らずとも半日楽しめるエリアです。
横浜観光 地元民 知らないスポットで過ごす1日プラン
旭区は駅からやや距離があるスポットが多いですが、その分静かでのびのびとした時間が流れています。ここでは地元民ですら気づかないモデルプランを紹介します。
午前:こども自然公園でのんびりウォーキング
朝は空気が澄んだ「こども自然公園」でスタート。歩きやすいコースが整備されており、高齢者の方や小さなお子様連れにもおすすめ。園内には休憩所や売店もあり、小腹が空いても安心です。
昼食:地元密着の隠れ家レストラン「パスタハウス サルーテ」
二俣川駅近くの「サルーテ」は地元で愛される隠れ家的イタリアン。観光客の流入が少ないため、ゆったりと食事が楽しめます。ランチセットはサラダ・ドリンク付きでコスパも良好。
午後:四季の森公園でのんびり自然浴
午後は四季の森公園で森林浴タイム。季節によって異なる風景が楽しめ、写真映えも抜群。散策路は整備されており、車椅子やベビーカーでも安心して移動可能です。
夕方:動物の森公園で夕暮れの癒しを
夕方は再び動物の森公園へ。光が柔らかくなる時間帯は、園内の森や小川が幻想的な雰囲気に包まれます。ベンチに腰掛け、ゆっくりと一日の余韻を楽しみましょう。
横浜観光 地元民 知らないスポットで新しい魅力を再発見
ポイントまとめ:旭区の穴場はここがすごい!
- 自然が豊かで静かな環境:大規模公園が多く、落ち着いた時間が過ごせる
- 地元密着型のお店が多い:観光客向けではなく、味とコスパ重視の名店が多数
- 混雑とは無縁ののんびり観光:土日でもゆったり楽しめる穴場スポット
- 家族連れ・高齢者にも優しい環境:バリアフリー設計の施設も充実
「横浜=ベイエリア」というイメージにとらわれていたら、もったいない!地元民ですら気づいていない旭区の魅力を、ぜひ次の休日に体感してみてください。