ゆめが丘 ソラトス フードコート店舗 全9店まとめ
ゆめが丘 ソラトス フードコート店舗への訪問を計画中ですか? 2024年7月25日に開業した「ゆめが丘ソラトス」は、相鉄いずみ野線のゆめが丘駅前に誕生した大規模な複合商業施設です。その中でも「FOOD STATION」と呼ばれるフードコートは、ランチでの利用に便利ですが、全9店舗のラインナップからどのメニューを選べばよいか、おすすめの店舗はどこか迷ってしまいますよね。また、約700席という広々とした空間の座席数や正確な営業時間、フロア マップでの位置も気になるところです。
さらに、1階のレストラン街との違いや、車で行く場合の駐車場情報、実際に利用した人の口コミ、使える支払い方法など、事前に知っておきたい情報も多いでしょう。 この記事では、ゆめが丘ソラトスのフードコート「FOOD STATION」に関するこれらの疑問を、詳細な情報とともに徹底的に解説します。
- フードコート全9店舗のラインナップと特徴
- 約700席の座席エリアや利用時間
- フードコートとレストラン街の使い分け
- アクセスや駐車場、支払い方法などの基本情報
ゆめが丘 ソラトス フードコート店舗の概要
- フードコートのフロア マップと場所
- 約700席!座席数の特徴
- フードコートの営業時間
- フードコートとレストラン街の違い
- アクセスと駐車場の利用案内
フードコートのフロア マップと場所

横浜で現実逃避作成イメージ
ゆめが丘ソラトスのフードコートは、メイン施設である「YUMEGAOKA SORATOS 1」の3階に位置しています。施設内での正式名称は「FOOD STATION(フードステーション)」です。
この3階フロアは、フードコートの他にも10スクリーンのシネマコンプレックス「109シネマズゆめが丘」や、関東初出店のアミューズメントパーク「ASOBLE(アソブル)」などが集まる、エンターテイメントの中心フロアとなっています。映画の前後やアミューズメントで遊んだ後に、気軽に立ち寄れる便利な配置です。
相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」に新設された「ソラトス改札口」からは、屋根付きのデッキで直結しており、雨の日でも濡れずにアクセス可能です。改札を出てそのまま施設内に入り、エスカレーターまたはエレベーターで3階に上がると、フードコートの開放的な空間が広がっています。また、横浜市営地下鉄ブルーライン「下飯田駅」からも徒歩圏内(約1分)と、非常にアクセスしやすい立地が魅力です。
フードコートの場所まとめ
- 施設名: YUMEGAOKA SORATOS 1
- フロア: 3階(シネコンやアミューズメント施設と同フロア)
- 正式名称: FOOD STATION
また、フードコートに併設されているテラス席「station view terrace」(ステーション ビュー テラス)は、この場所ならではの特等席です。相鉄線の電車が走る様子や、晴れた日には遠く富士山を眺めることもできるため、景色を楽しみながら食事をしたい方にもおすすめです。
約700席!座席数の特徴
「FOOD STATION」の最大の魅力の一つは、約700席という圧倒的な座席数です。広々とした空間設計により、混雑時でも席を見つけやすく、ゆったりと食事を楽しめます。
単に広いだけでなく、利用する人の多様なニーズ(TPO)に合わせた、多彩な座席が用意されている点が大きな特徴です。
多様な座席タイプ

横浜で現実逃避作成イメージ
おひとり様でも気兼ねなく利用できるカウンター席から、友人や同僚と囲めるテーブル席、ゆったりとくつろげるソファ席まで、多彩な選択肢が揃っています。これにより、一人での簡単なランチから、グループでの食事まで幅広く対応可能です。
特に、ファミリー層への配慮が行き届いた設計が際立っています。
ファミリーに優しい座席「ファミリーコート」
フードコート内には、小さなお子様連れが優先的に利用できるエリアとして「ファミリーコート」が約64席も設けられています。
さらに、このエリアには靴を脱いでリラックスできる小上がりタイプの席や、お子様の身長に合わせたポップなカラーの低い椅子が用意されたエリアもあります。これにより、活発なお子様やベビーカーでの利用、授乳後の休憩など、保護者の方が安心して食事や休憩を取りやすい環境が整っています。
このように、あらゆる世代が快適に過ごせるよう工夫された座席配置は、「FOOD STATION」が多くの人に選ばれる理由の一つと言えるでしょう。
フードコートの営業時間
ゆめが丘ソラトス フードコート「FOOD STATION」の営業時間は、11:00から20:00までとなっています。
ランチタイムのピークから夕食まで、幅広い時間帯で利用が可能です。ただし、閉店時間が20:00と、1階のレストラン街(21:00閉店)や一部の物販店よりも早めに設定されている点には注意が必要です。
営業時間に関する注意点
ショッピングエリア(10:00-20:00)や、1階のレストラン街「SORATOS DINING」(11:00-21:00)とは営業時間が異なります。
フードコートのラストオーダーは、多くの店舗で閉店時間の15分~30分前(例:19:30頃)に設定されていることが一般的です。19時半以降に利用する場合は、各店舗の受付でラストオーダーの時間を確認してください。
特に、同フロアの「109シネマズゆめが丘」でレイトショーを鑑賞する予定の場合、映画の前に夕食を済ませようと思っても、フードコートが20:00に閉まっている可能性が高いため、1階のレストラン街(21:00まで)を利用することをおすすめします。
※営業時間は変更となる場合がありますので、訪問前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
フードコートとレストラン街の違い

横浜で現実逃避作成イメージ
ゆめが丘ソラトスには、3階の「FOOD STATION」(フードコート)の他に、1階に「SORATOS DINING」というレストラン街が設けられています。
どちらも「食」を楽しめるエリアですが、サービス形態、店舗のラインナップ、価格帯、利用シーンが大きく異なります。訪問の目的に合わせて賢く使い分けることが、ソラトスを最大限に楽しむコツです。
3階 フードコート「FOOD STATION」
セルフサービスが基本です。ラーメン、丼もの、韓国料理、クレープなど、全9店舗の異なるジャンルのお店から好きなメニューを自由に選び、約700席の共有客席で食べるスタイルです。手軽に素早く食事を済ませたい時や、家族やグループでそれぞれ食べたいものが違う場合に最適です。
1階 レストラン街「SORATOS DINING」
こちらは、各店舗が独立した客席を持つフルサービスのレストランフロアです。「Kurumaya Grill」(ハンバーグ&ステーキ)、「お好み・もんじゃ 清十郎」(お好み焼き)、「匠 がってん寿司」(寿司)、「生麺専門 鎌倉パスタ」(パスタ)など、専門性の高い全9店舗(+カフェ1店舗)が並びます。スタッフが席まで案内し、注文、配膳を行うため、友人との会食や家族での食事など、落ち着いた環境でゆっくりと会話や料理を楽しみたい場合に向いています。
フードコートとレストラン街の比較
シーン別のおすすめをまとめます。
| 比較項目 | 3F フードコート (FOOD STATION) | 1F レストラン街 (SORATOS DINING) |
|---|---|---|
| サービス | セルフサービス(注文・返却) | フルサービス(席で注文・配膳) |
| 座席 | 共有スペース(約700席) | 各店舗専用の座席 |
| 価格帯 | 比較的リーズナブル | 店舗により異なる(中~高価格帯) |
| 営業時間 | 11:00~20:00 | 11:00~21:00 |
| おすすめシーン | 手軽なランチ / 小さなお子様連れ / 好みが分かれる時 / 時間がない時 | ゆっくりディナー / 記念日 / 会食 / 落ち着いて会話を楽しみたい時 |
アクセスと駐車場の利用案内
ゆめが丘ソラトスは、公共交通機関でも車でも非常にアクセスしやすい場所にあります。フードコート「FOOD STATION」への訪問方法を確認しておきましょう。
電車でのアクセス
相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」直結です。新設された「ソラトス改札口」を出れば、目の前が施設入口となっています。横浜駅からは相鉄線で約30分、海老名駅からも約20分程度と、沿線の主要駅からのアクセスも良好です。
また、横浜市営地下鉄ブルーライン「下飯田駅」からも徒歩約1分の距離にあり、2路線が利用可能です。
お車でのアクセスと駐車場情報
車での訪問も非常に便利です。横浜市内からはもちろん、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)を経由して広域からのアクセスも想定されています。施設には大規模な駐車場が完備されています。
| 駐車場台数 | 約1,600台(施設全体) |
|---|---|
| 駐車料金 | 最初の2時間無料(平日・休日共通) 以降30分ごとに200円 |
| 駐車サービス | お買い上げ金額に応じた無料サービスあり ・1,000円以上(税込)のご利用で +1時間無料 ・2,000円以上(税込)のご利用で +2時間無料 (合計で最大4時間まで無料) ※一部対象外店舗あり |
| シネマ利用 | 「109シネマズゆめが丘」ご利用で、駐車料金が4時間無料 (基本の2時間無料と合わせ、最大6時間無料ではありません) |
フードコート「FOOD STATION」は3階にあるため、立体駐車場の3階または屋上(RF)フロアに停めると、フロア移動が少なく最もスムーズにアクセスできます。
ゆめが丘 ソラトス フードコート店舗の選び方
- ランチにおすすめの店舗
- 各店舗の注目メニューを比較
- 関東初出店などおすすめ情報
- 利用者の口コミと評判
- 利用可能な支払い方法
- ゆめが丘 ソラトス フードコート店舗まとめ
ランチにおすすめの店舗

横浜で現実逃避作成イメージ
「FOOD STATION」には、個性豊かな全9店舗が集結しています。ラーメン、ステーキ、韓国料理、海鮮丼からファストフード、クレープまで、その日の気分や一緒にいる人に合わせて選べるのが最大の魅力です。まずは、全9店舗のラインナップを見てみましょう。
フードコート全9店舗ラインナップ
- 玉(ぎょく)(ラーメン・つけ麺)
- ジェラフル(クレープ・タピオカ)
- 東京純豆腐(トウキョウスンドゥブ)(韓国料理)
- 鶏山劇場(とりやまげきじょう)(丼もの・唐揚げ)
- どうとんぼり神座(かむくら)(ラーメン)
- 花板食堂ISHIKAWA(イシカワ)(海鮮丼・和食)
- Pepper Lunch(ペッパーランチ)(ステーキ)
- マクドナルド(ファストフード)
- マロリーポークステーキ(ポークステーキ)
この中で、特に「しっかりランチを食べたい」という方や、「特定のジャンルが食べたい」という方に向けて、目的別におすすめの店舗を紹介します。
ガッツリお肉派におすすめのランチ
「マロリーポークステーキ」や「Pepper Lunch」は、お肉をメインに食べたい日のランチに最適です。ジュージューと音を立てる鉄板で提供されるメニューは、視覚と聴覚からも食欲をそそります。「マロリー」では分厚いポークステーキ、「ペッパーランチ」では定番のビーフペッパーライスが人気です。
麺類派におすすめのランチ
ラーメンがお好きなら、選択肢は2つ。川崎に本店を構える有名店「玉」で、濃厚な魚介豚骨つけ麺を味わうか、大阪発の人気店「どうとんぼり神座」で、白菜がたっぷり入った優しい味わいの「おいしいラーメン」を選ぶか。どちらも行列ができる人気店です。
ご飯もの(丼)派におすすめのランチ
ご飯ものが食べたい場合は、「鶏山劇場」の唐揚げ丼や、「花板食堂ISHIKAWA」の海鮮丼が良い選択肢となります。「鶏山劇場」は関東初出店という点でも注目です。
ヘルシー志向・辛いもの派におすすめ
「東京純豆腐」は、ヘルシーなスンドゥブ(豆腐チゲ)の専門店です。辛さやトッピングが選べるため、自分の好みにカスタマイズできます。野菜もしっかり摂りたい方におすすめです。
もちろん、世界共通の安心感「マクドナルド」で手軽に済ませたり、食後のデザートに「ジェラフル」のクレープを楽しむのも良いですね。気分に合わせて選べるのが、フードコート最大のメリットです。
各店舗の注目メニューを比較
全9店舗、それぞれに魅力的な看板メニューがあります。どの店舗にするか最終決定するために、各店の「注目メニュー」と価格帯の目安を比較表にまとめました。
| 店舗名 | ジャンル | 注目メニュー例 | 価格帯目安 |
|---|---|---|---|
| 玉 (ぎょく) | つけ麺・ラーメン | 特製つけめん、中華そば | ¥1,000~¥1,500 |
| ジェラフル | クレープ | いちごバナナチョコクリーム、タピオカドリンク | ¥500~¥800 |
| 東京純豆腐 | 韓国料理 | 豚キムチスンドゥブ、海鮮スンドゥブ(ご飯付) | ¥1,200~¥1,800 |
| 鶏山劇場 | 丼もの | 名物 鶏もも唐揚げ丼、チキン南蛮 | ¥900~¥1,300 |
| どうとんぼり神座 | ラーメン | おいしいラーメン、煮玉子ラーメン | ¥800~¥1,200 |
| 花板食堂ISHIKAWA | 海鮮・和食 | 市場直送まぐろ丼、支那そば | ¥1,000~¥1,600 |
| Pepper Lunch | ステーキ | ビーフペッパーライス、お肉たっぷりビーフペッパーライス | ¥800~¥1,300 |
| マクドナルド | ファストフード | ビッグマックセット、てりやきマックバーガーセット | ¥500~¥1,000 |
| マロリーポークステーキ | ポークステーキ | ポークステーキ(200g~)、ベーコンステーキ | ¥1,000~¥2,000 |
※価格帯はあくまで目安です。トッピングやセット内容によって変動します。
このように、王道のラーメンからがっつりステーキ、デザートのクレープまで、非常に幅広いラインナップが揃っています。1,000円前後でしっかり食べられる店舗が多いのも、フードコートの魅力です。
関東初出店などおすすめ情報

横浜で現実逃避作成イメージ
ゆめが丘ソラトスのフードコート「FOOD STATION」には、「ここでしか味わえない」特別な店舗が出店している点も見逃せません。
特筆すべきは、丼ぶりや唐揚げを提供する「鶏山劇場(とりやまげきじょう)」です。
「鶏山劇場」は関東初出店の店舗です!
これまで他の地域(主に福岡県や山口県など)で展開されてきた、唐揚げやチキン南蛮の専門店が、満を持してゆめが丘ソラトスに関東1号店をオープンしました。サクサクの衣と、秘伝のタレに漬け込んだジューシーな鶏肉を使った唐揚げ丼などが看板メニューとされています。(出典:相鉄グループ プレスリリース 2024年2月6日)
運営元は、同フロアのアミューズメント施設「ASOBLE」も手掛ける株式会社ワイドレジャー(インプット情報による)ではなく、株式会社Wiaという情報がありますが、いずれにしてもソラトスの目玉店舗の一つです。
また、「花板食堂ISHIKAWA」も、市場直送の新鮮な魚介を使った海鮮丼と、昔ながらの「支那そば」という、和食の板前ならではの組み合わせを提供する新しいスタイルの食堂として注目されています。
せっかく「ゆめが丘ソラトス」に来たのなら、こうした「関東初」の味や、「新業態」のお店に挑戦してみるのも、フードコートの醍醐味(だいごみ)と言えるでしょう。
利用者の口コミと評判
実際に「FOOD STATION」を利用した人からは、その利便性やラインナップについて多くの口コミが寄せられています。訪問する際の参考にしてみましょう。
混雑状況と座席に関する口コミ
「土日のお昼時(12時~14時頃)は非常に混雑する」「席は多いが、先に席を確保するのが大変」といった声が多く見られます。約700席あっても満席に近くなるため、特に週末のピークタイムは、まず席を確保してから注文に行くのが鉄則となりそうです。
一方で、「座席の種類が豊富で良い」「靴を脱げる小上がり席が子連れに本当にありがたい」「平日の15時頃は空いていて快適」という、座席の多様性や時間帯による快適性についての高評価も目立ちます。
店舗に関する口コミ
「つけ麺の『玉』は、やはり人気で行列ができていたが、フードコートでこのレベルが食べられるのは嬉しい」といった味を評価する声や、「『マロリーポークステーキ』のボリュームがすごかった。200gでも十分満足」など、特定の店舗のクオリティに関する感想も多くあります。
注意点としての口コミ(フードコートあるある)
「人気店は注文の行列が長い」「セルフサービスなので、食後の片付け(返却口)が混雑することがある」「ウォーターサーバー(セルフの水)の場所が分かりにくい」といった、大規模フードコート特有のデメリットに関する指摘もあります。
混雑を避けたい場合は、開店直後の11時過ぎや、ランチのピークを過ぎた14時以降の利用がおすすめです。
総じて、店舗のラインナップや座席の快適性には満足度が高いものの、混雑対策(時間帯をずらす、席を先に確保する)は必要と言えそうです。
利用可能な支払い方法

横浜で現実逃避作成イメージ
フードコート「FOOD STATION」の各店舗では、現金(日本円)での支払いはもちろん、現代のライフスタイルに合わせた多様なキャッシュレス決済に対応しています。
利用可能な支払い方法の主な例は以下の通りです。
主な利用可能決済手段
- クレジットカード: Visa, Mastercard, JCB, American Express, Diners Club など、主要な国際ブランドに対応しています。
- 電子マネー: 交通系IC(Suica, PASMO など)をはじめ、iD, QUICPay, 楽天Edy, WAON, nanaco など幅広く対応しています。
- QRコード決済: PayPay, d払い, 楽天ペイ, au PAY, LINE Pay, メルペイ, AEON Pay など、国内の主要なQRコード決済の多くが利用可能です。
このように、ほとんどのキャッシュレス決済に対応しているため、財布を出さずにスマートフォン一つで食事が可能です。これは、経済産業省が推進する「キャッシュレス化」の流れを汲んだもので、日本のキャッシュレス決済比率向上に貢献する、現代の商業施設として標準的な対応と言えます。
「相鉄ポイント」も貯まる・使える!
ゆめが丘ソラトスは「相鉄ポイント」の対象施設です。フードコートの各店舗での支払い時に、相鉄ポイントカードや専用アプリを提示することで、ポイントを貯めたり、貯まったポイントを使ったりすることが可能です。
ただし、一部の店舗(例:マクドナルドなど)では、利用できる決済方法が他店と異なる場合や、相鉄ポイントの付与・利用の対象外となる場合があります。
詳細は、各店舗のレジ前に掲示されている決済手段のマークをご確認いただくか、注文時にスタッフにご確認ください。
ゆめが丘 ソラトス フードコート店舗まとめ
最後に、ゆめが丘 ソラトス フードコート「FOOD STATION」に関する情報を、利用する上で特に重要なポイントとしてリストアップします。
- フードコートは3階の「FOOD STATION」
- 営業時間は11:00から20:00(ラストオーダーは早まる可能性あり)
- 座席数は約700席と広大
- ファミリーコート(約64席)や小上がり席など家族連れに優しい設計
- テラス席「station view terrace」では電車や富士山が望めることも
- 1階のレストラン街「SORATOS DINING」は21:00まで営業
- 出店店舗は全9店舗
- ラーメン、ステーキ、韓国料理、海鮮丼など多彩なジャンル
- 「鶏山劇場」は関東初出店の注目店舗
- ランチタイムはしっかり食べられる丼ものや肉料理が人気
- 「ジェラフル」もありデザート利用も可能
- 土日の昼時は非常に混雑するため、席確保を最優先に
- 混雑回避は11時台の開店直後か14時以降がおすすめ
- 電車では相鉄線ゆめが丘駅直結、市営地下鉄下飯田駅徒歩1分
- 駐車場は約1600台で最初の2時間は無料(買い上げで最大4時間無料)
- 109シネマズ利用者は駐車料金4時間無料
- クレジットカードやQRコード決済などキャッシュレスに幅広く対応
- 相鉄ポイントも貯まる・使える(一部店舗除く)